世界の笑顔に会いたくて ☆ タビヒトの海外旅ブログ

世界は楽しい、素晴らしい。マスコミやネットの情報よりも、五感で世界を体験しよう。「笑顔」があれば大丈夫。

2017年12月 中国福建省の旅 第2日

2017年12月23日(土)

 厦门(アモイ)2日目。アモイの中心部自体が130㎢ほどの島ですが、そのまた南西に浮かぶ鼓浪嶼(コロンス島)は、アモイで最も人気の観光地。
 今日も中国人の団体ツアー客でいっぱいでしたが、あまりの多さのためか、港が市民用と観光客用とに分けられているほどです。

 1周6㎞ほどの小さな島ですが、地形は起伏に富んでおり、高台からの眺め、ビーチやプロムナードなど、風光明媚な景観を堪能できます。

f:id:world-smile:20171230211225j:plain

 1902年に欧米や日本の共同租界となった歴史をもち、旧日本領事館も含め、洋風の近代建築が多く残ります。

f:id:world-smile:20171230211248j:plain

 もっとも、歴史好きの私には、明末に清に抵抗した鄭成功ゆかりの島というのが、最も関心のあるところ。母は平戸の日本人であり、近松門左衛門人形浄瑠璃国性爺合戦』のモデルです。
 台湾をオランダ支配から解放した英雄であり、アモイを拠点にしたことから、コロンス島の先端に15.7mの大きな石像が立っています。

f:id:world-smile:20171230211311j:plain

 コロンス島は、今年、世界文化遺産となりました。日本ではまだあまり知られていませんが、島が丸ごと博物館のようなおススメの観光島です。

f:id:world-smile:20171230211401j:plain

※写真でリフトアップしている麺は、アモイ名物の「沙茶面」です。至るところにお店があるほどですが、来るまで知らなかった!

f:id:world-smile:20171230211430j:plain

2017年12月 中国福建省の旅 第1日

2017年12月22日(金)

 恒例の年末旅は、福建省の厦门(アモイ)に来ています。中国本土に来るのは、2012年秋に東北部(旧満州)に行って以来5年ぶり5回目になります。

 清王朝アヘン戦争に敗れたことで、南京条約により開港した5つの港の1つです。現在も、5大経済特区の1つであり、飛行機で降下する際に、大きな港湾施設が見え、その恵まれた良港の条件を生かしています。

f:id:world-smile:20171230192354j:plain

 成田を朝発って午後に着いたので、街歩きを始めたのは、午後4時頃。
 その中で、興味を持ったのが、レンタサイクルを活用する市民の多さです。街の至る所にサイクルポート(?)があり、黄色、オレンジ、青の自転車に乗る市民が街にあふれています。

f:id:world-smile:20171230192644j:plain

 また、美しい海岸線に沿って数キロに及ぶ長い遊歩道があり、散歩したり、写真を撮ったり、釣りをしたり、市民や観光客の憩いの空間となっていました。

f:id:world-smile:20171230192807j:plain

 地理的に近い香港と違い、英語はほとんど通じないので、夕食に入ったシーフードのお店でも、中国語を思い出しながらコミュニケーションをとりました。それが案外楽しかったりして。

f:id:world-smile:20171230192858j:plain

 冬至の今日も最高気温は20度以上。市場には、熱帯のフルーツがあふれ、東南アジアに来た感覚です。寒い日本の冬をしばし「避寒」して、忙しかった1年の締めくくりの旅を楽しみたいと思います。

f:id:world-smile:20171230192922j:plain

2017年7月 オーストラリアの旅 第6日

2017年7月8日(土)-9日(日)
 最終日。オーストラリアまで来て、コアラもカンガルーも見ないで帰るわけには行かないと思い、屋内動物園「ワイルドライフシドニー」へ。ハーバーサイドにオーストラリアな動物を見られるテーマパークがあるという演出がスゴイ! 土曜日ということもあり、子連れやカップルでにぎわっていました。

f:id:world-smile:20180108185602j:plain

f:id:world-smile:20180108185618j:plain

 近年「女子力」という言葉が流行っていますが、「都市力」という言葉があるとすれば、海と夜景を眺めながらビールと食事を楽しめるとよいなぁ、と思う場所に本当にそれがたくさんある、というシドニーは「都市力」ハンパないと感じました。空間あたりのお金を稼ぎ出す力を調べてみたいです。

f:id:world-smile:20180108185647j:plain

f:id:world-smile:20180108185702j:plain

 収穫の多かったオーストラリア道中より、今朝5時過ぎに羽田に帰着。昨晩9時頃(日本の8時頃)に出て、ちょうど機内で一眠りして帰って来られる手軽さもよいです(このANA便の愛称は「ドリームライナー」だそうです)。

2017年7月 オーストラリアの旅 第5日

2017年7月7日(金)

 ワイン好きの私にとって、オーストラリアといえば、やっぱりワイン。七夕の今日は、現地ツアーに参加して、シドニーから車で2時間半のハンターバレーを訪ねました(それにしても中国女子の参加の多いこと)。

f:id:world-smile:20180108184207j:plain

f:id:world-smile:20180108184236j:plain

 2ヶ所のワイナリーを巡り、いずれも白の辛めと甘め、赤の渋めと甘めをテイスティングしました。2番目のワイナリーでは、デザートワインとして、ポートワインも出ました。

f:id:world-smile:20180108184309j:plain

 お土産には、オーストラリアらしく、白はハーベスト・セミヨン(甘め)、赤はシラーズ(渋め)、あと本家ポルトガルにも引けをとらない、ポートワインのトゥニー(褐色)をチョイスしました。

f:id:world-smile:20180108184401j:plain

 この旅最後の晩餐に訪れた、スポーツ・ダイニングでは、フライデーナイトということで、日本ではやっていない13人制ラグビーオーストラリアンフットボールなど、珍しいスポーツを観戦できました。

f:id:world-smile:20180108184439j:plain

2017年7月 オーストラリアの旅 第4日

2017年7月6日(木)
 旅行中とはいえ、仕事は山積みなので、午前中いっぱいはデスクワーク。正午の鐘と同時に、初シドニーのベタな名所めぐりに出発!


 これまで行った都市でいうと、ヴィクトリア調の建築物や広い公園のある雰囲気は、トロントあたりに似てるかな。
 海を挟んで対岸があり、フェリーが行き来していること、岬の突端に劇場(オペラハウス)があるのは香港と共通するかも。

f:id:world-smile:20180108183226j:plain

 ただ一つ言えるのは、オーストラリアで海外49ヶ国目ですが、シドニーほどハーバーサイドに洒落たレストランやバーをたくさん立地させている港はないということ(インバウンド急増中の日本も、この点は学ばねば)。

 昼食はオペラハウスを、夕食はハーバーブリッジを眺めながら、連れ合いもいないのに、よくまぁこれだけ長い時間、このハーバーサイドにいたものだと自分でも感心します(呆れます)。

 

f:id:world-smile:20180108183306j:plain

f:id:world-smile:20180108183410j:plain

f:id:world-smile:20180108183424j:plain

f:id:world-smile:20180108183455j:plain

2017年7月 オーストラリアの旅 第3日

2017年7月5日(水)

 2泊3日を過ごしたエアーズロックリゾートともお別れ。スニーカーがすっかり大地の赤に染まりました。

f:id:world-smile:20180108181430j:plain

 ウルルもカタ・ジュタも自力で訪れるのは難しいので、珍しく日本語の現地ツアーを利用しましたが、今回ばかりは大正解でした。
 アボリジニの伝承(チュクパ)などは、独特の世界観があるため、英語の説明では厳しかったと思います。日本人ガイドさんの話をスマホにメモり、理解を深めました。

f:id:world-smile:20180108181526j:plain

 アボリジニの若者の職業訓練も兼ねたカフェがあるなど、独自の文化を尊重しながらも、文明と折り合っていく工夫を垣間見ました。

f:id:world-smile:20180108181546j:plain

 3時間の飛行機移動で、夕方にシドニー到着。ウェスタンフードばかりで飽きたので、迷わずチャイナタウンへ。今宵の夕餉は、ラクサ(マレーシアの麺)。もっとも、オーストラリアは物価が高いので、フードコートで節約ですが。

f:id:world-smile:20180108181600j:plain

f:id:world-smile:20180108181616j:plain

2017年7月 オーストラリアの旅 第2日

2017年7月4日(火)
 今日は朝からウルル(エアーズロック)登山に挑戦。348mくらい大したことないっしょ、と高をくくっていたらトンデモナイ!

 しょっぱなの鎖を伝う急斜面を息も絶えだえに登り切った頃には、早くも戦意喪失😱
 でも、いつかまたこの鎖を登れる気はしないので、この一発勝負に賭けるしかない😤

f:id:world-smile:20180108180303j:plain

 幸い鎖の後は、こぶのようなアップダウンは続くものの、駆け下った勢いで駆け上る位置エネルギーを利用すれば意外と楽に進む。そして、出発して約50分、ついに登頂!

f:id:world-smile:20180108180334j:plain

f:id:world-smile:20180108180348j:plain

 帰りは、登る人たちに山頂までの時間をアドバイスしながら余裕の下山。でも、鎖の急斜面でつま先とヒザに体重がかかる負担は半端じゃない。当分はヒザ裏痛になりそう😣

 もともとアボリジニのアナング族の聖地であり、登ることがよしとされない場所。ただ、登ったことで聖地であることを感じられた気がします。
 2020年には登山禁止にする検討もされているとのことなので、登りたい人はお早めにお越しを。

f:id:world-smile:20180108180514j:plain

f:id:world-smile:20180108180532j:plain